東口病院のホームページが

 

リニューアルしました。

新しいホームページは

 

こちらよりお入りください。

コロナウイルスの対応について

現状(5/7現在)

医療機関における新型コロナウイルス感染事例が増加していることを受け、

当院では、長野市保健所、厚生労働省等の指導下にて、

「病院内にコロナウイルスを持ち込ませない。」といった方針を取っております。

そのため、初めて受診される方、発熱症状のある方、屋外での対応となります。

当院に受診に来られる方にも、ご協力いただき、院内感染防止に努めたいと存じます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

ご不明なことがありましたら、入館前にお電話ください。

 

☎026-227-0700

インターホンは正面玄関の右側入口横にございます。


胃カメラは、予約制もありますが、当日も可能です。

朝食を控えて来院ください。

これまで胃カメラで痛い、苦しい思いをされた方でも、当院で検査をうけられ『楽だった』と言われる方が多いです。

寝た状態(無意識の状態)で検査を受けて頂いています。そのため、気づかないうちに検査が終了しますので、苦痛がありません。

診療科目

 

消化器外科 外科 消化器内科 麻酔科 肛門外科   肛門内科

受付時間 平日

 

午前 8:30 ~ 11:30  午後 3:00 ~ 5:00

 

診察時間 平日

 

午前 9:00 ~ 12:00  午後 3:00 ~ 5:30

 

受付時間 土曜日   午前 8:30 ~ 12:00  

診察時間 土曜日   午前 9:00 ~ 12:30

肺炎球菌ワクチン接種のお知らせ。


一般接種


高齢者肺炎球菌接種

8,000円

 

2,000円


※高齢者肺炎球菌接種補助対象者 

肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがなく、令和2年度に次の年齢になる人で希望する人

 

生年月日

65歳

昭和30年4月2日生まれ ~ 昭和31年4月1日生まれ

70歳

昭和25年4月2日生まれ ~ 昭和26年4月1日生まれ

75歳

昭和20年4月2日生まれ ~ 昭和21年4月1日生まれ

80歳

昭和15年4月2日生まれ ~ 昭和16年4月1日生まれ

85歳

昭和10年4月2日生まれ ~ 昭和11年4月1日生まれ

90歳

昭和 5年4月2日生まれ ~ 昭和 6年4月1日生まれ

95歳

大正 14年4月2日生まれ ~ 大正15年4月1日生まれ

100歳

大正10年4月1日以前に生まれた方

 

 

 

接種期間:令和2年4月1日~令和3年3月31日(定期予防接種を受ける機会は、この期間に限ります。ご注意ください。)

尚、長野市高齢者肺炎球菌予防接種の詳細につきましては、長野市ホームページより、お願いします。


R2年4月より診療体制が変更になりました。

診療体制が変更になりますので、診察予定表のご確認のほどよろしくお願い致します。

※ 浦山先生が、5番診察室にて、水曜日の外来を、受け持つ事となります。

   血管外科の先生になります。 

※ 小口先生が、1番診察室にて、木曜日の午後の外来を、受け持つ事となります。

   循環器内科の先生になります。 

※ 工藤医師、宗像医師、永井医師、大橋医師の常勤医師が、外来を受け持つ事になり

  ます。よろしくお願いします。 

※ 麻沼先生が、3番診察室にて、火曜日の午後の外来を、受け持つ事となります。

   

診察予定

※ 木曜日の午後は、永井医師・甲状腺外来との交替になります。

  担当日は、掲示をお確かめください。

 

※ 甲状腺専門外来の診察日は、月に1度の専門外来で日程が決まっておりますので、

  ご注意下さい。

 

      診察時間は14:00~17:30になります。

 

  令和2年5月7日(木)なります。

  よろしくお願いします。

 

尚、非常勤医師は流動的でありますので、お確かめください。

対象者

実施期間

受診に必要なもの

:今年度40歳以上の方

:受診券に有効期限が表記されています。

:受診券・健康保険証・受診料

 (受診券に印字されている自己負担額)


問診記入表は当日、その場で記入して頂きます。

検査の結果が戻ってくる1週間後頃、再来院していただき、医師より検査結果の説明を受けていただきます。

 

受付では毎月一度、保険証の提示をお願いしております。

また、保険証番号・住所・電話番号等が変わった場合にも、随時受付職員までお知らせください。

ホスティング・レンタルサーバー