お忙しい方のための健康チェック。全行程が約半日で終了。
検査項目 |
※ご希望の場合、「胃カメラ検査」を「胃レントゲン検査」に変更することができます。 |
料金 | 37,000円 (税別) |
ゆったりと検査を受けたい方のための1泊ドック。
宿泊はホテルメトロポリタン長野になります。
泊まる日の夜は、ホテルでの食事になります。
検査項目 |
※ご希望の場合、「胃カメラ検査」を「胃レントゲン検査」に変更することができます。
|
||
料金 | 62,000円 (税別) |
下記の検査をご希望に応じて追加受診できます。(別途料金、税別)
血液検査によるオプション検査
体内に腫瘍ができると、健康なときにはほとんど見られない特殊な物質が、その腫瘍により大量につくられ、血液中に出現してきます。この物質を「腫瘍マーカー」といいます。腫瘍マーカーは、がんの発生臓器と強い関連性を持つ特徴があるため、血液中にこの物質が基準以上に出たときは、がんがあることが推測されます。
CEA |
消化器系がんの腫瘍マーカー (特に、大腸がん・肺がん等) |
2,000円 |
CA19-9 |
消化器系がんの腫瘍マーカー (特に、膵臓がん・胆のうがん・卵巣がん) |
2,000円 |
エラスターゼ1 |
消化器系がんの腫瘍マーカー (特に、膵臓がん) |
2,000円 |
シフラ |
感度・特異性ともに高い肺がん腫瘍マーカー (特に、肺がん) |
2,500円 |
CA125 |
卵巣がんの腫瘍マーカー (特に、卵巣がん) |
2,000円 |
CA15-3 |
乳がんの再発・転移の追跡に有用 (特に、乳がん) |
2,000円 |
動脈硬化検査
自覚症状がないことから「沈黙の殺人者」と呼ばれる動脈硬化症ですが、簡単に発見できる方法があります。それが「脈波検査」です。
血圧脈波検査 | 下肢・上肢、血圧の比で動脈硬化の程度を調べる検査 | 2,000円 |
その他検査
■ 骨密度検査とは、骨量(骨の中身としての組織が十分あるか、組織に隙間がないかなどの骨の密度のこと)が低下していないかを調べる検査であり、おもに骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を診断する検査です。
■ 甲状腺超音波検査では、喉に超音波機器を当てて測定します。検査時には痛みや圧迫感もなく、身体に無害です。
甲状腺の病気にかかると甲状腺が大きくなりやすいため、まずは甲状腺の大きさを調べます。次にしこりの有無を確認します。
■ 乳腺超音波検査では、乳腺用の超音波診断装置を用いて、しこり(腫瘤)が良性か悪性か調べる検査です。
良性の乳腺症やしこりのようなものから、乳がんまで早期に発見することが出来ます。
骨密度検査 | 骨粗しょう症について調べる検査 |
2,000円
|
甲状腺超音波検査 | 甲状腺の病気を調べる検査 |
3,550円 |
乳腺超音波検査 | 乳腺の腫瘍を調べる検査 | 3,550円 |
ヘリコバクター・ピロリ菌検査
ヘリコバクター・ピロリ菌に感染していると、胃炎、胃潰瘍の原因になったり、胃がんになりやすいといわれています。感染が見つかった場合は薬で除菌を行い、病気のリスクを一つ減らすことができます。
人の体は細菌が入ってくると体内に「抗体」を作ります。ピロリ菌に感染した人はピロリ菌に対する抗体ができていますので、これの有無を調べます。血液や尿から調べることができます。
血中抗H・ピロリ抗体 | 血液にてピロリ菌の有無を調べる検査 | 1,000円 |
肺がん検査
CTによる肺がん検査は、画像診断能力が胸部レントゲン検査より高く、直径数ミリの小さな病変までも描出できるため、肺がんの早期発見に有効です。
胸部CT | 13,500円 |
胸部CT + 喀痰検査 | 14,500円 |
胸部CT + 腫瘍マーカー(CEA、シラフ) | 17,000円 |
内臓脂肪測定検査
メタボリックシンドロームを原因とする、内臓脂肪を数値と画像写真で確認できる検査です。
腹部CT測定検査 | CTスキャンを使い測定します | 3,000円 |
電話予約、外来受付にてお申し込みください。
TEL 026-227-0700(代表)
TEL 026-266-8488(健康管理室直通:PM2:00~5:00)
FAX 026-224-8654
健康管理室担当 美谷島、小林が承ります。
外来受付でも予約いただけます。